top of page

糸かけ曼荼羅

  • yk-nakane
  • 2017年6月4日
  • 読了時間: 1分

「糸かけ曼荼羅」というものを作ってみました。

写真(糸かけ曼荼羅)

これは板に釘を打ち、その釘に糸をかけて描くアートです。 仏教とは関係ないそうです。 素数を使うというのと、幾何学模様が好きなので、面白そう!と思ってやってみました。 ワークショップに行ったり、板と釘を揃えて…と、

ちゃんと始めようとすると数千円かかるので、

とりあえず百均にあるものを使ったら500円で出来ました。 板はスチレンボード、釘は透明ピアスで代用しました。 この案は、安く上がり、ボードに刺す工程が楽なのは良かったんですが、

糸をかけるときが結構大変だったので、板と釘でやった方が絶対楽だと思います。 ピンの数は48、使った素数は23,19,17,13,11、使った色は5色です。 これらの数や色を変えることで、出来る模様も変わります。

フォトショで型紙を作ったり、素数をいくつにすれば良いのか悩んだり、

完全に手探りでしたが、出来上がったときはかなり達成感がありました! ご興味を持たれた方は、一度やってみたらいかがでしょうか。

 
 
 

Comentários


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2016 yukonakane

  • Black Facebook Icon
  • Black Flickr Icon
  • Black Twitter Icon
  • Black Pinterest Icon
© Yuko Nakane
bottom of page